‘働く‘人の社内制度、労働事情を知る

【週休制】

週休2日制を導入している企業  82.1%(平成30年度84.1%)


【完全週休2日制度導入企業】

44.4%  

1000人以上が63.6% 300人~999人56.3%  100人~299人51.0人

30人~99人 40.3% と規模が小さくなるにつれ、週休完全2日制は減っていきます。


【年間休日日数】

企業平均 108.9日 (平成30年調査)

1000人以上 115.5日

300~999人 113.7日

100~299人 111.1日

30~99人 107.5日


年間休日も事業規模が小さくなると減っていきます。


【年次有給休暇】

付与された労働者の有給休暇 平均18.0日 (平成29年、30年は18.2日)

取得した日数 9.4日


【企業規模別有給休暇取得率】

1000人以上 58.6%

300~999人 49.8%

100~299人 49.4%

30~99人 47.2%

取得率も規模が小さくなると減少


【病気休暇制度のある企業(特別休暇制度)】

病気休暇制度  25.7%  


病気休暇制度の導入状況従業員割合 5

500人以上 



【リフレッシュ休暇せいど(特別休暇)】

リフレッシュ休暇  13.1%



【夏季休暇 (特別休暇)】

夏季休暇  42.9%

*特別休暇とは、法定休暇(年次有給休暇、産前・産後休暇・育児休業・介護休業・子の看護のための休暇等)以外に付与される休暇、会社ごと就業規則で認められる休暇のことをいう。治療を継続しながら、就業する人にって、この病気休暇の有無が大きなハードルになる、という意見が多く届く。大企業含めた25.7%、そして公務員には備わってる病気休暇制度、全事業所に、治療をしながら就労する人材は存在している。公務員に認められ、国民の多くが働く中小企業に‘無い‘制度。法定休暇として、国として取り組む必要があると考えます。


【変形労働時間制導入】

変形労働制を導入している企業  62.6%(平成29年度 平成30年調査60.2%)

1000人以上 78.4%

300~999人 69.8%

100~299人 65.5%

30~99人 60.4%


★用語の定義

パートタイム(パートタイム労働者)とは

1日所定労働時間が当該企業の一般の労働者より短い者、または1日の所定労働時間が一般の労働者と同じであっても、1週の所定労働日数が少ない労働者を言う。


(平成31年就労条件総合調査の状況 令和元年10月 )


【非正規雇用】2019年非正規の職員は、10年連続で増加2,165万人となった。

前年比でみると45万人増加。

パート・アルバイト  1,519万人   70.2%

契約社員       294万人     13.6%

派遣社員       141万人      6.5%

嘱託              125万人     5.8%


非正規雇用の3割は、60歳以上の高齢者で、648万人     前年比35万人増加
定年退職した社員が契約社員の形態で継続雇用するケースが多い。

【非正規雇用を選択している理由】
正規雇用の仕事がない    (不本意非正規労働者)前年比 19万人減少 236万人と6年連続で減少していたが、新型コロナウィルスの影響により、非正規雇用労働者の雇い止めが急増している。



【労働分配率低下】
2012年度から2018年度で企業の経営利益は約1.7倍、と改善されたが、企業が利益を人件費に充てた割合をしめす労働分配率は
72% → 66%

【法令違反で最も多いのは】
違法な時間外労働 43.8%
賃金不払いの労働 23.9%
労働条件明示せず 19.4%


労働災害補償保険法が改正されました。令和2年9.1〜

TWO

creation /imagination/innovation 社会課題をcreationで紐解くaction

0コメント

  • 1000 / 1000